第375回定例 2020年 激動の金融・決済ビジネス総決算
- 概要
-
-お知らせ-
本セミナーはWEB配信となります。閲覧をご希望の方は、下記「お申し込み」ボタンより、通常通りのお申し込みをお願いいたします。担当者より、メールにて閲覧専用ページをご案内させていただきます。複数名の閲覧をご希望される場合、全員の方のお申込みが必要です。ご連絡先を備考欄へご記入ください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
--ハンコレス、ペーパーレス、キャッシュレス。2020年、日本は思わぬ形で官民総出のデジタル元年になりました。世界の決済業界においては、支払いのデジタル化≒キャッシュレス、現金のデジタル化≒CBDC(中銀発行電子通貨)の推進や検討が急加速。スマホ決済やBNPLが台頭し光が見えた一方で、セキュリティ事故などの影も目立つ一年になりました。今回はそんな激動の2020年 金融・決済ビジネスを4つのテーマで総決算します。
- 内容
-
1.コロナショックで起きた決済のパラダイムシフト
2.日本のキャッシュレス決済 光と影
3.世界と日本で一大ムーブメントになったBNPL(新型後払い)
4.ついに現実味を増したCBDC(中央銀行電子通貨)
- 講師
-
NCB Lab. 代表 佐藤 元則
NCB Lab. チーフ・コンサルタント 増渕 翔平 - 来歴
- 受講料
-
「セミナー受講料 参考表」をご参考ください。
[優待枠数:2枠] NCB Library法人プラチナプラン、旧NCB正会員の方 →2名様まで無料です。
※3名様以降、1名様9,500円+(消費税)でご参加いただけます。[優待枠数:1枠] NCB Library法人ゴールドプラン、レギュラープラン、旧NCB準会員の方 →1名様まで無料です。
※2名様目は通常価格、3名様以降、1名様9,500円+(消費税)でご参加いただけます。[優待枠数:0枠] 非会員、レギュラープラン、旧NCB準会員の方 →1名様23,000円+(消費税)です。
※3名様以降、1名様17,000円+(消費税)でご参加いただけます。セミナー受講料 参考表
【NCB Library 法人プランの加入をご検討の方はこちら】