【公開】
5/29 (火) 15:00 - 17:00
第280回 ドコモにおけるFinTech領域の取り組み
〜携帯キャリアの立場から考える金融決済イノベーション〜

本セミナーは終了しました
- 概要
- 2018年、FinTech領域ではさまざまな技術を活用した新サービスが生まれるなか、いかに顧客に寄り添う仕組みを構築できるかが差別化の鍵になっています。単なる支払い体験の向上を超えた金融決済イノベーションを起こすには、どのような取り組みが必要になるのでしょうか?今回は、2017年6月にFinTech推進室を設置、「決済・送金」「保険」「投資」「レンディング」の4つの分野で新たなFinTechサービスの提供を目指すNTTドコモ様より、携帯キャリアの立場からお話しをいただきました。
- 内容
-
<前半>15:00-15:50
1. 世界のモバイル/キャッシュレス動向
2. 携帯のキャリア視点で考える日本のキャッシュレス展望
3. ドコモが目指す新たなFinTechサービス
<後半>16:00-16:50
4. トークセッション
モデレーター:NCB Lab. 代表 佐藤 元則
- 講師
-
株式会社NTTドコモ
スマートライフビジネス本部 金融ビジネス推進部
FinTech推進室 室長 江藤 俊弘 氏 - 来歴
-
<経歴>
1990年日本電信電話株式会社入社。97年NTTリース株式会社(現NTTファイナンス
株式会社)への出向を経て、2002年より株式会社NTTドコモにて勤務。
05年のケータイクレジット「iD」「DCMX」、09年「ドコモ ケータイ送金」、
10年「ドコモ ワンタイム保険」、13年「ドコモ口座 Visaプリペイド」のサービス
導入等、ドコモにおける金融・決済サービスの戦略立案・推進を担う。
本セミナーは終了しました