【Digging】
6/22 (木) 09:00 -
第333回「2023年 国内スマホ決済事業者の最新戦略を斬る」

- 概要
-
本セミナーはWEB配信となります。閲覧をご希望の方は、下記「お申し込み」ボタンより、お申し込みください。
配信日当日の午前9時に担当者より、メールにて閲覧専用ページをご案内させていただきます。
複数名の閲覧をご希望される場合、全員の方のお申込みが必要です。氏名・メールアドレスを備考欄へご記入ください。
-セミナー概要-2022年、日本のキャッシュレス決済比率は36%に到達。コード決済の比率は電子マネーを初めて逆転しました。さらには2023年4月の給与デジタル払い解禁を受け、スマホ決済事業者(資金移動業者)各社が厚生労働大臣の指定を受けるための申請を提出した旨を次々に、公表しています。キャッシュレス決済におけるシェア拡大、および「給与マネー」流入によって、スマホ決済事業者の経済圏がさらに拡大する様相を呈してきました。今後、日本のモバイル決済市場はどのような発展を遂げるのでしょうか?今回は日本のモバイル決済概況に加え、特に注目のスマホ決済事業者各社の戦略を分析します。 - 内容
-
Agenda1.日本のスマホ決済市場概況2.消費者調査にみるスマホ決済の優位性3.スマホ決済事業者の戦略分析4.まとめ
- 講師
-
NCB Lab. 代表 佐藤元則
NCB Lab. チーフコンサルタント 増渕翔平 - 来歴
- 受講料
-
2023年8月より、Diggingセミナーの受講料が変更となります。
■セミナー受講料
法人プラチナ会員企業 一律11,000円(税込)/名
法人レギュラー会員企業 一律14,300円(税込)/名
法人非会員・個人受講 一律16,500円(税込)/名※法人ゴールド会員の受講料は法人レギュラー会員と同額となります。
NCB Library 法人会員の種類、および会員加入をご検討の方はこちら■「セミナー学び放題」でのご受講
Diggingセミナーは、NCB金融eラーニング「定額受講コース」へのご加入で利用可能な「セミナー学び放題」でも受講することができます。
本セミナーのほか、NCB Libraryでこれまで配信されたDiggingセミナー、Premium Workout(旧:Premiumセミナー)など、約80本以上の動画セミナーも閲覧することができます。
<定額受講コース料金>
月額55,000円(税込)/名
※法人受講の場合は、複数アカウントのお申込みで受講料をご相談させていただきます。
お問い合わせはこちら